2015年度研究業績

論文

  1. Hatta T, Narita K, Yanagihara K, Ishiguro H, Murayama T , Yokode M. Measuring motivation for medical treatment: confirming the factor structure of the Achievement Motivation Index for Medical Treatment (AMI-MeT). BMC Medical Informatics and Decision Making. 2016; 16: 22. DOI 10.1186/s12911-016-0260-0.
  2. Fujita MHatta T, Reina O, Akabayashi A. The current status of clinics providing private practice cell therapy in Japan. Regenerative Medicine. 2016; 11(1): 23-32.
    DOI: 10.2217/rme.15.64.
  3. Ikka T, Fujita MYashiro Y, Ikegaya H. Recent Court Ruling in Japan Exemplifies Another Layer of Regulation for Regenerative Therapy. Cell Stem Cell. 2015; 17(5): 507-508. DOI: 10.1016/j.stem.2015.10.008.
  4. Takahashi S, Fujita M, Akabayashi A. “Mottainai” embryos and the earthquake. J Clin res Bioethics. (2015) 7: 258. DOI: 10.4172/2155-9627.1000258.
  5. Sengoku S, Sakurai M, Yashiro Y.Japan’s regulatory framework: seeking to provide impetus to the commercialization of regenerative medicine products. Cell Gene Therapy Insights. 2015; 1(1), 83-92. DOI: 10.18609.cgti.2015.008.
  6. 八田太一.混合研究法が作る未来-第一回日本混合研究法学会学術大会より:混合研究法をめぐる議論からみえてくるもの.看護研究 2016; 49(1): 37-44.
  7. 澤井努.ヒトiPS細胞研究の道徳的共犯論――日本のヒトiPS細胞研究への含意の検討.いのちの未来 2016; 1 :4-33. DOI: 10.14989/203155.
  8. 一家綱邦,八代嘉美藤田みさお,池谷博.再生医療を実施する自由診療クリニックに対する民事訴訟.週刊日本医事新報 2015; 4766: 14-16.
  9. 八代嘉美.実験台は世界につながっていたか.年報 科学・技術・社会 2015; 24: 25-34.
  10. 高橋由光,瓜生原葉子,井上真智子,岡本茂,柏原英則,鬼頭久美子,篠原圭子,萬代真理恵,森岡美帆,田中司朗,川上浩司,中山健夫.医療等分野における番号制度導入への医師を対象にした意識調査.日本公衆衛生雑誌 2015; 62(7): 325-337.
  11. 神里彩子,岩江荘介,飯島祥彦,會澤久仁子,鈴木美香,武藤香織.「研究倫理支援」に関する実態調査-現状把握と概念整理に向けて-.生命倫理 2015; 25(1): 123-132.

[学位論文]

  • 澤井努.日本におけるヒトiPS細胞研究に伴う倫理的諸問題の研究.京都大学大学院人間・環境学研究科 博士論文.

著書

  • 藤田みさお(浅井篤, 大北全俊編).海外で移植を受けなければ我が子は助からないが、我が子を救うことは外国の子の生命を奪うことにつながりうる、という親の気持ちや葛藤を倫理面から考察してみよう――臓器移植と二者択一.少子超高齢社会の「幸福」と「正義」倫理的に考える「医療の論点」.日本看護協会出版会; 2016: 89-104.

報告書

  1. Savulescu J and Fujita M eds. Uehiro Carnegie Oxford Conference 2014 ‘ETHICS FOR THE FUTURE OF iPS / STEM CELLS’. 2016.
  2. Sawai T (Savulescu J and Fujita M eds.). Priority Setting in Research of Induced Pluripotent Stem Cells. Uehiro Carnegie Oxford Conference 2014 ’ETHICS FOR THE FUTURE OF iPS / STEM CELLS’. 2016: 17-28.
  3. Yashiro Y (Savulescu J and Fujita M eds.). Regenerative Medicine in Popular Culture. Uehiro Carnegie Oxford Conference 2014 ‘ETHICS FOR THE FUTURE OF iPS / STEM CELLS’. 2016: 91-95.
  4. Fujita MHatta T (Savulescu J and Fujita M eds.). The Current State of Experimental Cell Therapy and New Laws in Japan. Uehiro Carnegie Oxford Conference 2014 ‘ETHICS FOR THE FUTURE OF iPS / STEM CELLS’. 2016: 107-116.
  5. Suzuki M, Sato K (Savulescu J and Fujita M eds.). Developing a Program to Foster Professionalism for Stem Cell Research. Uehiro Carnegie Oxford Conference 2014 ‘ETHICS FOR THE FUTURE OF iPS / STEM CELLS’. 2016: 153-159.
  6. 澤井努(ジュリアン・サヴァレスキュ, 藤田みさお編).iPS細胞研究における優先順位の設定.上廣・カーネギー・オックスフォード倫理会議2014「iPS細胞を含む幹細胞研究の未来に関する倫理」.上廣倫理財団;2016年.
  7. 八代嘉美(ジュリアン・サヴァレスキュ, 藤田みさお編).ポピュラーカルチャーにおける再生医療――鋼の錬金術師を題材として.上廣・カーネギー・オックスフォード倫理会議2014「iPS細胞を含む幹細胞研究の未来に関する倫理」.上廣倫理財団;2016年.
  8. 藤田みさお八田太一(ジュリアン・サヴァレスキュ, 藤田みさお編). 未確立の細胞治療に関する日本の法規制と実態.上廣・カーネギー・オックスフォード倫理会議2014「iPS細胞を含む幹細胞研究の未来に関する倫理」. 上廣倫理財団;2016年.
  9. 鈴木美香, 佐藤恵子(ジュリアン・サヴァレスキュ, 藤田みさお編).幹細胞研究者を対象にしたプロフェッショナリズム涵養プログラムの開発.上廣・カーネギー・オックスフォード倫理会議2014「iPS細胞を含む幹細胞研究の未来に関する倫理」.上廣倫理財団;2016年.