2017年度研究業績

論文

  1. Jane Kaye J, Sharon F. Terry, Eric Juengst, Sarah Coy, Jennifer R. Harris, Don Chalmers, Edward S. Dove, Isabelle Budin-Ljφsne, Clement Adebamowo, Emilomo Ogbe, Louise Bezuidenhout, Michael Morrison, Joel T. Minion, Madeleine J. Murtagh, Jusaku Minari, Harriet Teare, Rosario Isasi, Kazuto Kato, Emmanuelle Rial-Sebbag, Patricia Marshall, Barbara Koeing, Anne Cambon-Thomsen. Including all voices in international data-sharing governance. Human Genomics. 2018, 12(13): 10.1186/s40246-018-0143-9.
  2. Shineha R, Inoue Y, Ikka T, Kishimoto A, Yashiro Y. A comparative analysis of attitudes on communication toward stem cell research and regenerative medicine between the public and the scientific community. Stem cells translational medicine. 2018; 7: 252-258. DOI: 10.1002/sctm.17-0184.
  3. Shineha R, Inoue Y, Ikka T, Kishimoto A, Yashiro Y. Science communication in regenerative medicine: Implications for the role of academic society and science policy. Regenerative Therapy. 2017: 12(7): 89-97. DOI: 10.1016/j.reth.2017.11.0001.
  4. Sawai THatta TFujita M. The Japanese generally accept human-animal chimeric embryo research but are concerned about human cells contributing to brain and gametes. Stem Cells Translational Medicine. 2017; DOI: 10.1002/sctm.17-0128.
  5. 三成寿作. 「しま」から学ぶ―継承性、連帯性、創造性. 「しま」と「科学技術」、そして「アート」を考える. 季刊「しま」. 253号 2018年3月号. 58-61.
  6. 澤井努藤田みさお オルガノイド研究の倫理的課題. 特集オルガノイド再生医学-ミニ臓器を作る挑戦と応用の可能性-. 医学のあゆみ. 2018: 264(8): 679-684.
  7. 成田慶一, 八田太一, 平尾和之, 三田村仰, 山愛恵, 横出正之. Affective Neuroscience Personality Scale日本語版の信頼性および妥当性の検討: 感情神経科学に基づいたパーソナリティへのアプローチ. 臨床心理学. 2017: 17(5): 691-702.
  8. 八代嘉美. 論考 レオポンは再生医療の夢を見るか. 特集バイオ・アート アートは生命の未来を更新するのか? 美術手帳. 2018.01. Vol.70 No.1063. 94-101.
  9. 八代嘉美. 研究公正と社会の関係 幹細胞研究におけるSTAP細胞を例として. 科学技術社会論研究14 研究公正とRRI. 2017: 11(14): 38-48.
  10. 藤田みさお.臨床倫理学―事実と価値判断の区別という観点から―.心身医学 Vol.57 No.10 1040-1045, 2017.

著書

  1. 八代嘉美. QALY 用語解説. 日本再生医療学会雑誌再生医療: 2018 Vol.17.01.70-71.
  2. 八代嘉美.(新村出編)生物学分野. 広辞苑第七版. 岩波書店; 2018
  3. 八代嘉美.(福井次矢, 高木誠, 小室一成総編集) 第60巻記念企画 総編集者が選ぶこれからの医療がわかる10大テーマ iPS細胞-臨床応用はどこまで進んだか-. 今日の治療指針2018年度版. 医学書院. 2018.01. Vol. 60. 10-12.
  4. 藤田みさお.(山中伸弥監修・上廣倫理研究部門編)上廣倫理研究部門における研究活動と展望. 科学知と人文知の接点 iPS細胞研究の倫理的課題を考える. 科学知と人文知の接点. 弘文堂; 2017: 147-167.
  5. 八代嘉美.(山中伸弥監修・上廣倫理研究部門編)iPS細胞の責任ある研究・イノベーションに向けたコミュニケーション. 科学知と人文知の接点. 弘文堂; 2017: 103-118.
  6. 土屋敦, 八田太一藤田みさお(監訳).(チャールズ・テッドリー, アッバス・タシャコリ著)混合研究法の基礎- 社会・行動科学の量的・質的アプローチの統合- . 西村書店; 2017.
  7. 澤井努.(山中伸弥監修・上廣倫理研究部門編)人-動物キメラ胚研究における脳のヒト化の問題. 科学知と人文知の接点. 弘文堂; 2017: 119-146.
  8. 八代嘉美. <総論>iPS細胞をめぐる社会と科学―倫理的・法的・社会的課題を軸に次の10年を考える―. 〔特集Ⅰ〕iPSの社会的意義. 生物の科学遺伝. 第71巻5号. 406-410.
  9. 八代嘉美. iPS細胞の樹立法をめぐる10年の進展. 〔特集Ⅰ〕iPSの社会的意義. 生物の科学遺伝. 第71巻5号. 411-414.
  10. 八代嘉美. 熱狂と幻想のあいだ. 現代思想六月臨時増刊号 第45巻第9号. 72-81.